2014年8月31日日曜日

アカスジカメムシ三昧

 今日は小淵沢昆虫美術館に行った。車を降りてからジャノメチョウが迎えてくれた。
 ちょっと坂を登ったら、アカスジカメムシの大群がいた。水滴がキレイ。
 これは交尾しているところだ。めったに見られない。
 これは2齢幼虫。他に3齢幼虫もいた。
 美術館の前の花にカマキリがとまっていた。これがホントのハナカマキリ。
 オオムラサキセンタに行こうと車に向かっている途中でアカスジカメムシの脱皮が見られた。
オオムラサキセンタでジャコウアゲハの幼虫がいた。(もちろんオオムラサキもいた)

2014年8月24日日曜日

夜のナイトトラップ

今日は、城山の観察会に行った。
夜のナイトトラップで、ツノトンボが来た。
見れてよかった。
このクワコも引き寄せられてきた。
尻が、上がってる。

このデカイ蛾は、オオミズアオと言う。
羽が青くて、目玉模様があるのが特徴。
今日は、楽しかった。

2014年8月15日金曜日

軽井沢の林道


軽井沢で、林道にいった。 
これは、ヒョウモンの仲間だ。
たぶんミドリヒョウモンだ。
ルリタテハだ。
青色が特徴。
 このサカハチチョウは、花で蜜を吸っている。

林道の上の高原でウスバカゲロウがいた。
小さくてかわいい。
これが、ベニヒカゲだ。
とてもキレイだ。
好きなチョウランキング5に入ってる。

2014年8月13日水曜日

鹿沢園地

 今日は鹿沢園地にいった。
駐車場の周りを見たら、ヨツスジハナカミキリとアゲハチョウが並んで蜜を吸っていた。
 建物の裏にアカタテハがいた。羽を開いて撮りやすかった。
 山の方に入るとアサギマダラがとまっていた。ここでカメラのメモリがなくなって、新しいメモリに替えた。
 ちょっと進むとゴイシシジミがとまっていた。これはレアだ。
 これはミドリヒョウモン。拡大してみると胸のところがミドリ色に見える。
 このアキアカネはたぶん羽化不全でお尻が丸くなってしまったのだ。
いつもいろんなチョウが集まっているスポットにキベリタテハがいた。でも今年は大雪のせいでチョウ達が少なかったとビジターセンタの人に聞いた。(でも沢山見られてうれしかった)

2014年8月11日月曜日

大好きなカケス

 朝から軽井沢の野鳥の森に行った。その森でカケスを見た。うるさいほどいっぱいいたので写真が撮れた。大好きなカケスだったからうれしかった。
 このカメムシはツノアオカメムシだ。赤色がすごくきれいだった。カメムシの写真を撮っているとき、アオバトの声が聞こえた。探したけど見つけられなかった。残念。
帰りに池の近くでアゲハモドキの幼虫が地面を這っていた。正面から顔を写せてよかった。

2014年8月10日日曜日

とっくりの巣

北軽井沢のおばあちゃんの別荘でコガタスズメバチの巣を見つけた。中をみると普通の蜂の巣と変わらなかった。最初見たときは始めてみたのでうれしかった。
もちろん持ち帰った。